2021年01月17日 (日)
2021年1月16日(土)
今日は季節はずれの暖かさ。
天気予報によると川越市の最高気温は16度とのこと。
午後2時頃、車で伊佐沼へ行ってみました。

沼の北側の駐車場に車を止めて蓮田の橋から眺めたところでは、いつも見かけるサギの姿はありません。
今日は野鳥はいないのかな?
乾いた沼底を良く見るとハクセキレイがチョロチョロ走り回っているだけで他の野鳥の姿はない。
沼の周りを歩いて見ることにしました。

いつものように鴨が泳いでいます。

こちらは常連の鵜。

桜の木の枝にはスズメの群れ。

沼の南側に来ました。
春が来たかのような暖か、風もなく穏やかです。

桜の芽が膨らんできているような気がするのは気のせいでしょうか?

桜の木のてっぺんに止まっていたスズメのような小さな鳥。
でもズメでは無さそう。
ズームアップしてファインダーで覗くと明らかにスズメではない。
初めて見る鳥です。
帰ってから図鑑で調べてみたら「カワラヒワ」のようです。

水の中には鴨たちに交じって長いクチバシでエサ取りに動き回るオオハシシギ。

ハクセキレイにしてはちょっと色が違ので、もしかするとシロチドリかなとも思ったのですが、やはりハクセキレイが濃厚のようです。
ネットの図鑑で調べているのですが、野鳥の知識が乏しいのでなかなか見分けがつきません。

ムクドリが水辺に下りてきて、グッと一息水を飲んで何処かへ飛んで行きました。

1月だというのに亀さんが日向ぼっこ。

春のような穏やかな今日の伊佐沼でした。
明日からはまた寒くなるとのこと。
今日と明日とでは気温差が10度以上もあるようです。
体調の管理にはお気をつけください。
今日は季節はずれの暖かさ。
天気予報によると川越市の最高気温は16度とのこと。
午後2時頃、車で伊佐沼へ行ってみました。

沼の北側の駐車場に車を止めて蓮田の橋から眺めたところでは、いつも見かけるサギの姿はありません。
今日は野鳥はいないのかな?
乾いた沼底を良く見るとハクセキレイがチョロチョロ走り回っているだけで他の野鳥の姿はない。
沼の周りを歩いて見ることにしました。

いつものように鴨が泳いでいます。

こちらは常連の鵜。

桜の木の枝にはスズメの群れ。

沼の南側に来ました。
春が来たかのような暖か、風もなく穏やかです。

桜の芽が膨らんできているような気がするのは気のせいでしょうか?

桜の木のてっぺんに止まっていたスズメのような小さな鳥。
でもズメでは無さそう。
ズームアップしてファインダーで覗くと明らかにスズメではない。
初めて見る鳥です。
帰ってから図鑑で調べてみたら「カワラヒワ」のようです。

水の中には鴨たちに交じって長いクチバシでエサ取りに動き回るオオハシシギ。

ハクセキレイにしてはちょっと色が違ので、もしかするとシロチドリかなとも思ったのですが、やはりハクセキレイが濃厚のようです。
ネットの図鑑で調べているのですが、野鳥の知識が乏しいのでなかなか見分けがつきません。

ムクドリが水辺に下りてきて、グッと一息水を飲んで何処かへ飛んで行きました。

1月だというのに亀さんが日向ぼっこ。

春のような穏やかな今日の伊佐沼でした。
明日からはまた寒くなるとのこと。
今日と明日とでは気温差が10度以上もあるようです。
体調の管理にはお気をつけください。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバック
| ホーム |